RECARO装着完了♪ LASSIC ALCANTARA SR-7F
AD-Rにレカロを装着しました*^^* ちょっとやりすぎなくらいにレーシーな雰囲気に・爆 こうやってみると助手席も変えたくなっちゃいますが、助手席は倒して背もたれにあるテーブルを利用する方向ですのでこのままいこうと思います♪ AD-Rには、ちとカッコ良すぎかも^^;
![]() SR-7FベースのLASSICにアルカンターラを使用した限定仕様。オートバックス限定【送料無料】【代... |
AD-Rにレカロを装着しました*^^* ちょっとやりすぎなくらいにレーシーな雰囲気に・爆 こうやってみると助手席も変えたくなっちゃいますが、助手席は倒して背もたれにあるテーブルを利用する方向ですのでこのままいこうと思います♪ AD-Rには、ちとカッコ良すぎかも^^;
![]() SR-7FベースのLASSICにアルカンターラを使用した限定仕様。オートバックス限定【送料無料】【代... |
AD-Rの小物入れ的な収納スペースは少なくないです。が、意外と使い勝手が良いと思われる位置にスペースが少ないのでセンターコンソールのドリンクホルダー部分にカップホルダー的なアイテムを装着して1つスペースを増量しました*^^* 以前にお友達が装着していていいなぁっと思っていたアイテムです*^^* 手元に1つ小物入れが増えるだけで結構便利だったりします。毎度ながらですがトレイ内の形状にあわせてモケットを敷いておきました♪ わりとスマートに取り付けられるカップホルダーなのでオススメです^^
![]() レビュー記載で【送料無料】カーメイト(CARMATE) CZ338 トレー 純正カップホルダー用 L ブラ... |
レーシーぶっている我が家のAD-Rですが、純正のゴキブリの触角のようだったアンテナを乗用車チックなショートアンテナに交換しました*^^* コレがカッコいいのかどうか良く判りませんが、純正の1m程度あるロッドアンテナよりはマシかと^^;
![]() 【あす楽対応】純正の長いアンテナをショートタイプに交換!ジャストフィットアダプタ4タイプ付... |
昨日の夕方の話です・・・先日車検に旅立ったランクル君が無事に戻ってきました♪ 購入後にヘッドライトユニットの交換とHID装着などをしている関係で光軸調整だけはテスターにかけたそうです。問題のタイヤですがTRDのまま引渡して車屋さんに純正+スタッドレスに交換してもらいました。あ、もちろん交換工賃は取られましたけど^^; アレを自分でやるくらいならお金払ってでもやってもらったほうがいいんで>< エンジンオイルも特に汚れてもなく交換するのはまだ早いとのことでした。 ただ、いろいろと問題が見つかりまして・・・まずはパワステのオイル滲みがあるそうでたぶん近いうちに交換しないとダメだと思うとのことでした。2点目、こちらもやや深刻な問題でドライブシャフトのブーツ付近からグリスが飛び散りまくっているとのこと。どちらも部品代はさもないのですが、比較的手間のかかる作業らしく・・・両方まとめてやると15~20万弱はかかるそうです・・・ってアツ過ぎる><
で、気になる今回の車検代ですが・・・7万円♪ もちろん自賠責・重量税なども含めての金額です*^^* ライトテスターとタイヤ&ホイール入れ替えがなければ次回からは6万円ですね。とはいえ1年に1回ですので乗用車と比較して考えると2年で12万です。重量税が12300円ってのが強烈にナイスです♪ 4700ccのガソリンエンジンですので燃費は強烈ですが我が家では走行距離がそれほど伸びないのであまり気になりません。乗用車に乗っていた頃は車検や自動車税のタイミングになると若干イラっとしてましたが、我が家はメインの3台がバンなのでイラっとせずに済みます*^^*
AD・ADエキスパートは今後ボクのブログではAD-Rとなりますのでご了承ください^^ AD-Rに取り付けるために購入したRECAROが届きました~♪ まさかのアルカンターラ*^^* SR-7とSR-7Fとさんざん迷いましたが乗り降りの楽な座面にサポートのない「F」にしました。正直ここまで良いものでなくても良かったので他のシートを検討してたんですがコレを見ちゃうと・・・^^; ステッカー&エンブレムチューンのAD-Rに強烈にふさわしい(?)RECAROシートかと・爆 ・・・というかコレが装着されれば全体的な見た目はかなりやりそうな雰囲気を醸し出すかと*^^* 実際は相当やりません♪
![]() SR-7FベースのLASSICにアルカンターラを使用した限定仕様。オートバックス限定【送料無料】【代... |
「コイツ、ADバンのクセにGT-Rのエンブレムつけてるぜ~・バカじゃねーの?笑」と言われそうですが・・・
違いますっ!良く見てくださいっ>< うちのはGT-RじゃなくてAD-Rなんです・爆 コレを見て「バカだな~」って思う人が大多数かと・・・^^; でも一部の人にはこのシャレが判ってもらえるのではないかと・・・ もちろんGT-Rをパロってるわけですのでエンブレムは右っ! AD・ADエキスパートのエンブレム(ステッカー)は本来左なんですが、そこをあえて右で主張するこのコダワリ・・・「A」と「D」は量販店で売っている1文字ずつを、「R」部分は社外品のGT-R風エンブレムの「R」のみを使用するため超音波カッターでカットっ!しかもそれぞれメッキエンブレムだったものをマットブラックに、しかも「R」については中の赤を残す方向でマスキング・・・結構手間かけて作りました^^ ボク的にはかなりの力作だと思ってますけど・・・ダメでしたかね?^^;
車高調もカタチになってかなり良い感じになったAD・ADエキスパートですが、さすがMR18DE、街乗りなどでは常に余裕のある走りができ1800ccは伊達じゃないと思います。しかしそれで満足してはいけません。中身もカスタムしないとってことでVX-ROM・ECUチューニングをしたかのようにマインズのステッカーを貼ってみました。ステッカーを貼ってみて思ったんですがトルクがすばらしくアクセルのレスポンスが早くなり馬力にして+45ps、最高速度も+30kmという具合にはまったくならずいたって普通です・爆 見えない部分のカスタムだけに他人が外から見ただけではわかりません・・・気持ちだけはECUチューニングした気分になりました*^^*
うちに来た時から車検の残りが2ヶ月だったんで・・・本日車検に旅立ちました^^ 当然ですが我が家に来てから初の車検です。しかしながら・・・車検が来ると過酷な肉体労働が>< そーなんです、以前にトラブったTRDフォージドホイールです。このホイールのおかげで車検のたびに純正ホイール+スタッドレスに戻さなくてはならないという悲しいイベントが毎回あるわけです・・・しかもウチのランクル君は1ナンバーなので年に1回っ!このホイール+タイヤの重さといったら実際に持った人じゃないとわからないくらいの強烈さです、はい^^; ということでホイール入れ替えはいつもの車屋さんにお願いするとして*^^* つかコレをクルタに載せるという作業だけでもマジで強烈です。ひきこもり&運動不足のボクにしてみると年に1度の運動会みたいなもんです>< がんばれランクル君♪ なんも問題なく帰ってくるんだよ~♪*^^*
ちなみにツっこまれる前に書いておきますが、このクルタの養生のカーペットはボクが小学生の頃に自宅で使っていたカーペットです・爆 いまどきないこの柄がお気に入りです♪・・・ってわけないですよ^^; 社外のカーゴマットが汚れるのもイヤなので基本的に荷物を載せる時はコレを敷きます*^^* もうちょっと地味なというか無地のカーペットでボロがあればソレに変えたい・・・><
ドアパネルにインナー&アウターバッフルを制作する根性もないのでポン付けで・笑 しょせん商用車のAD・ADエキスパートなのでロードノイズやら風切り音などなど結構アツいことになってます^^; そんな状況ですが若干こだわってセパレートスピーカーにしました♪スピーカー本体はカロッツェリアのバッフルボードを使って純正の位置にポン付け、ツィーターだけはどーしてくれようかと考え、ピラーに設置しようかとも考えたのですが奥行きでサクるとイヤだったことと、配線をドアから引き回すのが面倒でこの位置にしました。これでもわりと前よりに設置したつもりです・笑 最近作業をしてても飽きっぽくて2時間以上は雑になってきます・爆 ということで2時間以内でサクサクと片付けました。ドアパネルの足元で鳴っているよりは遥かに良い感じになりました*^^*
![]() 【在庫処分】ツイーター別体ハイスペックスピーカー【限定】クラリオン 17cm セパレート2WAY ス... |
先日の話ですが、ウチの嫁さんが職場の同僚と一緒に山梨へグルメ旅行(?)へ行きました。あ、もちろんボクはポメ3人とお留守番でした。というか仕事がありましたので普通に仕事してました・笑 早朝から我が家に集合して大騒ぎで出かけていきました。・・・なぜに女性が集まるとあんなにやかましいんでしょうか・爆 山梨に到着してうどんを食べて、信玄餅の工場見学をして、フルーツパーク(?)とかなんとかというところへ行ってワインの試飲をして、河口湖に行きチーズケーキを食べて、山中湖によってそのまま山梨を出発して御殿場に戻り御殿場アウトレットに寄り買い物をして、御殿場高原ビールに立ち寄りレストランで肉を食べまくって夜10時過ぎに帰ってきました^^; 1日中食ってばっかりですね・・・ 聞いていたこちらが若干気持ち悪くなるレベルです・爆
ちなみにですが山梨を出るときに電話があり、アウトレットにちょっと寄って戻るとのことでしたが・・・アウトレットに寄ったにしてもそろそろ戻ってくるのでは?なんて思いながら小一時間・・・あまりにも遅いのでセコムで検索してみると・・・ランクル君はアウトレットに止まったまま・爆笑 それからさらに1時間ほどしてそろそろ帰ってくるかと思って検索すると・・・今度は御殿場高原ビールに^^; この段階でボクの夕食は嫁が戻ってくるであろう10時過ぎに確定してました>< まぁたまのことですので・・・みなさん仕事を忘れて1日楽しめたようで良かったです^^ たまにはリフレッシュも必要ですもんね*^^*
珍しくアクセルペダルを取り付けてみました♪ 日産と言えばニスモですが、nismoなどでもこの手のペダルは販売されてます。ですがフットレストの対応品が意外とないんですね^^; ADはフットレスト的なスペースはあっても普通にカーペットになっているだけです。なぜにコレになったかというと・・・アクセル・ブレーキ・フットレストまでお揃いにしたかったので^^ アクセルとブレーキは普通に付属のボルト&ナットで留めてありますが、フットレストは実際にはないわけですので裏面に両面テープ付のマジックテープを貼り付けて、マジックテープでカーペットに留めました*^^* AD・ADエキスパート、わりとやりそうな雰囲気になってきました^^
![]() ●待望のフットレスト登場!!ナポレックス[NAPOLEX] LZ-506 LONZA[ロンザ] フットレスト【10P21... |
ブリンプ・レカロ純正品・爆 肝心なシートがまだ来ませんが^^; 箱の数でわかるかと思いますがもちろん1脚のみです。助手席は背もたれがテーブルなんで換えません*^^*
![]() レカロシートのポテンシャルはレカロ純正シートレールと組み合わせてこそ最大限発揮【送料無料... |
AD・ADエキスパートの小さいバックランプにやってみて難しさはわかっていたんですが・・・ちょっと大きめのランクルテールをやってみました。やっぱ結構ムズいっす^^; 小さい面はいいですが大きい面の場合は車体に取り付けたままやったほうがよさそうですね。ドライヤーやヒートガンなどを当てる以外にもあと2・3本手があったほうが絶対にウマく貼れる予感です。後期ルックテールに変えて余っている中期のテールの内側にあたる小さいほうのパーツでこの難易度だと大きなテールなんかだと結構アツいことになりそうです。レンズの表面に品番やメーカーロゴなどの文字が凸になっているところは空気が逃がせず数日後に拡大しそうです・笑 画像で言うところの下側から作業しましたが、最後は飽きてしまってエアが入ってます^^; このまま在庫品として箱に戻しておきます><
![]() 取り付け簡単!伸びが違う!ELS(エルス)フレックステールフィルムエレガンススモーク Lサイズ |
C25セレナのステアリング流用にサクって懲りたので素直にmomoステにしました♪ レーシー過ぎずAD・ADエキスパートでも浮くことも無くいい感じに収まったと思います*^^* やっぱりステアリングボス+スペーサーじゃないとハンドルが前に行き過ぎてしまいます。ウィンカーやワイパースイッチに触ってしまうのでこのステアリングの場合はスペーサーがあったほうが良いと思います*^^*
![]() HKB SPORTS ステアリングボス用 ボススペーサー 15mm HKBS HKBS/ |
これがないと始まらない^^ ステアリング交換するのにはステアリングボスが必須アイテムです。最近のエアバッグ付きの車種の場合はエアバッグキャンセラー付きのボスになるので意外と高かったりしますが・・・^^;
![]() 【HKB】ステアリングボスキット <ON-255> エルグランド・キューブ・セレナ・ステージア・ス... |
まずはじめにお伝えしたいのは実はすでに1度サクっているということです・爆 なにをサクったって・・・AD・ADエキスパートはもちろん、ウィングロード用の社外ガングリップなんて存在しないわけでして、見た目&おなじみの見切り発車でC25セレナ用のガングリップステアリングを買ったわけです。が、商品が届いてよく見てみると・・・エアバッグとステアリングの形状が全然合わない>< 装着する前に気が付いたので良かったわけありませんっ!返品なんて出来るわけないし^^; 後日ヤフオクで処分することになると思います。で、セレナのエアバッグを入手しようかとも思いましたが現在のステアリング+追加エアバッグ?冷静に考えると結構コストがかかります。
なのでいっそのこと社外のステアリングにすることに*^^* 最近じゃ自動車保険もエアバッグの有無に関係ないですもんね。ならば好きなステアリングを取り付けます♪ということでmomoっぽくない桃にしました。ホーンパッドがあって若干純正っぽい?って言えば「っぽい」気がしてコレに*^^* ちょっと小洒落た感じがナウいです♪
![]() MOMO ステアリング ミレニアム EVO SILVER M-62 |
日々現場で大活躍のクルタもそーですが、ウチの仕事の荷降ろしや積み込みは基本的に機材は引きずってってことが多いです。ですので汎用の荷室マットではセカンドシートまで養生されるマットがない(発見できないだけ?)ので自作しました。ベースはクルタ用のマットです。実はクルタとADは荷室長さ&幅共にほとんど差がありません。むしろクルタのほうが少しだけ幅があるレベルです。ですのでクルタのマットを使って事前に敷いてみたところ、若干のカットでADにも使えることがわかってました。んで、クルタ用マットを追加で購入してADの荷室に合わせてカットしました*^^* 専用じゃないので多少足りない部分もありますがほぼ養生できたので充分です。ひとまず機材が積める仕様となりました♪
![]() 表裏で使い分けができる便利なカーゴマット。【送料無料】リバーシブルカーゴマット 対応車種:... |
本日の昼休みはAD・ADエキスパートのリアにウィングロード用のコイル&アジャスターを突っ込んできました。純正のアブソーバーのままでは遊んでしまうのを承知の上です^^; というのもウィングロード用の車高調を使用した場合、ベストなサスペンションの長さを検証するために一時的に装着してます。あ、もちろん普通に走れますよ^^ ただ、ハイスピードでの後輪の両輪浮きはダメです・爆 間違いなくスプリングが無くなります^^; なので安全運転で平坦なところを走って帰ってきました^^ やはりスプリングが短すぎることもあってか、このリアの状態でMAX上げです。つまりこの状態から70mm下げることは出来ても、10mmさえも上げることは不可能な状況となってます。現状のスタイルとしてはむしろベストな感じではありますが、普通に乗るとなったらもう少し上がっているほうが良いかと^^; リアを装着したことでフロントが上がってしまったので20mmほどフロントも下げてみました。フロントの残り下げ幅はあと20mmです。ひとまずサスペンションの長さの限界もわかったのでいろいろ物色してみようと思います♪ 完成ではありませんが、サスペンションを変えたことで見た目が変わるわけではありませんのでカタチ的にはこんな雰囲気が完成となると思います。
本日も連投すみません・・・^^: 昨日の話です。SNAP-ON静岡TOOL SHOWという名前ですが、なにげに静岡県東部地域を対象とした展示即売会的なイベントに行ってきました♪ いろんな工具やツールボックスなどなど展示されていましたが、今回はコレクターアイテム的な商品があまりなくボク的には若干期待はずれな感じでした。会場を2週ほどまったりと回ってみたんですが欲しいモノがない・爆 というかほとんどの工具を持っている、もしくは代用可能な工具ばかりですので。ボク的に欲しかったのは1/2のエクステンションなんですが、6本セットみたいなアイテムしかなく・・・ボク的に1/2なんてトルクレンチでホイールを締めるときぐらいしか使いませんので5~10cm程度のエクステンションが1本あれば充分です^^; 若干お買い得価格だったのでセミディープの3/8のソケットも買おうかな?なんて思ったりもしたんですが、わりと代用できるんでガマンしました・笑 結構買い物かごにいろんなアイテムを入れている方が多くいました。ボクも招待されていてなんも買わないでってのも寂しい話なのでロールカートの側面に取り付ける折りたたみ式の天板を購入しました。展示してあるものがちょうどブラックだったので外して持って帰ると言ったのですが「展示中なんでカンベンしてください」ってことで、後日おなじみのスナップオンのバンが届けてくれるそうです*^^*
車をイジくるのが大好きなクセに今まで行ったことがなかったお店・・・アップガレージ・爆 人生で初めてアップガレージに行ってきました。用件はランクル100用のタイヤ&ホイールの売却です。お昼休み時間に行ったのですが平日にも関わらずわりとお客さんがいてビックリ^^ 事前に電話をして昼休み時間に行くと伝えてあったのでサクサクと査定をして頂きました。待っている間に店内を物色したのですが結構いろんなモノがあって楽しいですね^^ なにげにAD・ADエキスパートに使用できそうなループ&ループのサスペンションはないかと見てみましたが沈んだまま戻らないハイエース用のランチョのみ・爆 さすがに戻ってこないサスはイヤだなと思いつつ買ってきませんでした^^;
んで、結局25000円・・・高いか安いかは別にしてオークションで売って梱包を考えるとどーでも良い気がしてそのまま買い取ってもらいました。タイヤもミシュランで残り溝もたっぷりだったし、ブラッドレーもリム傷もほとんどなくて上物だと思ったんですが^^; たしかブラッドレーは鍛造だったような・・・まぁ向こうも買い取ってそれを売らなきゃならんわけですし、それを考えれば妥当な金額かと^^ そんなわけでやっと室内保管で邪魔で仕方のなかったランクル100のタイヤ&ホイールの処分ができました♪ 実は今月ランクル君の車検なのですが、いちおう純正アルミにスタッドレスという組み合わせをキープしてあります。荷重指数が足りなくてスタッドレスじゃ通らなくてブラッドレーが必要だったなんて話になったら目も当てられません・爆
AD・ADエキスパートはエンブレムが乗用車のように立体でメッキでなんてシャレたもんではなくステッカーです・・・ってウチのはすでに剥がしちゃってますけど^^; で、よく量販店で売られている1文字ずつのエンブレムを買ってみました♪ さすがにメッキのままは貼りませんがちょっと今回もグレードアップ的な*^^* 買ってはみたものの貼るかどうかは考え中です^^; ホントは自慢の1800なので「AD18」とかにしようかと思ったんですが、このシリーズの「1」という文字が若干微妙だったんで「A」と「D」だけにしておきました^^;
![]() 全国送料無料★3Dステッカー★16時までのご注文/ご入金確認で即日発送! (日祝除く)(配送:... |
うちのAD・ADエキスパートは中古で買ったわけで、程度も抜群、機関もバッチリで文句のつけようがないコンディションでした。しかし残念なことに車検証入れがありませんでした。普通に説明書・点検記録簿・新車時の担当者名刺などの書類一式はまさかのクリアファイル・爆 せめて新車時の日産純正のビニールの車検証入れをつけて欲しかったわけでして・・・^^;そんなわけで車検証入れをネットで購入しました。ADの説明書やその他の説明書などなどちゃんと一式揃えて入れておかないと気がすまない、毎度ながらの細かい生命体なわけですのでこんな感じの車検証用のポケットと、背表紙のポケット、さらにマチのあるポケット付きの収納満載♪シルバーの車検証入れです^^
で、ホントに無地でなんもないシルバーですのでスカンクワークスのステッカーを貼ってオリジナル感を出してみました。ホントは7013WORKSのステッカーを若干下気味に貼って終了の予定だったのですが「7013WORKS」って文字だけだとすんごい寂しい感じでしたので^^; この面積だとキャラクター的なものがあるサイズじゃないと間が空きすぎて耐えられない感じでした。なので7013WORKSを貼りたかったけどスカンクワークス仕様です♪ なんだかブリーフィングファイルみたいでソレっぽくてかっちょいい予感です*^^*
個人的な意見ですが・・・ぶっちゃけRAYSのホイールはとてもいいですよ♪でも買えません>< 高級なんです・・・なので小物だけでもと思いましてナットはRAYS*^^* BBSも大好きなボクですが、軽量ホイール&最強ホイールといえばRAYSだと個人的には思ってます♪ でも・・・ボクは買えないのでナットだけRAYS・爆 しかも今回は軽量ジュラナットじゃなくて普通のロックナットセット^^; でも・・・RAYS♪ つかショートにすれば良かった^^;
![]() トヨタ・ダイハツ・マツダ・三菱車など【RAYS】レイズ ロックナットセット国産車 4穴用 17HEX M... |
朝っぱらからタイヤホイールを組んでAD・ADエキスパートにアルミを装着しました♪ リアのショックは相変わらず物色中のためフロントのみ車高調です。・・・が、コレはもう商用バンじゃないですね^^; まったくもってチープ路線とはかけ離れてます・爆 個人的には全然イケていると思いますがなんてゆーんでしょうか、仕事車っていう雰囲気とはかけ離れてますね。見た目的にやってある感が出てしまっていてどーにも乗用車のレベルです^^; よく言えばユーロ的な雰囲気というかなんというか・・・たぶんですがフロント・リア共にツラツラにしていることが余計にそーゆー感じを醸し出してしまっているような・・・今回は事前に計算してリアに20mmのワイトレを突っ込んだのですが、この状態はやはりタイヤを若干被らせる的な下げ方はできそうもないですね。まぁ個人的には良い感じだと思います^^ やはりプランBは普通にまとまっちゃった感のあるスタイルになってしまいました^^;
マットブラックの17インチアルミですが、どーにもメッキのセンターキャップが気に入らない^^; ツルツルのメッキなので自家塗装で塗ると剥がれてくるかもしれないのでどーしようかと思っていたんですがナイスネタが・笑 先日購入したヘッドランプやテールランプを若干スモーク的な感じにするフィルム、「エレガントスモーク」的なフィルムを貼ってみました。これがビックリ♪なかなか良い感じになりましたよ~*^^* いや、むしろコレなら超お気に入りな感じでプランBの17インチでいいんじゃないかと思ったり・爆
![]() 取り付け簡単!伸びが違う!ELS(エルス)フレックステールフィルムスモーク Sサイズ |
現在進行中のAD・ADエキスパートのカスタムですが、仕事車ゆえに車高をガッツリってのも微妙であったりします^^; というか、車高調が他車流用なので結果がどーなるか判らないところもあるんで・・・ガッツリ落とせなかった場合の逃げ道として考えているのがプランBです・笑 ようは最初から逃げ道を作っておいた的な・爆 言っちゃうとプランAはENKEIホイールで細めのタイヤを突っ込んで車高をガッツリ下げてっていうスタイルを狙っていたわけですが、イケるならついているタイヤでなんて・・・。プランBは全然毛色の違うスタイルでと思いまして17インチBBS風ホイール・・・というかBMWで御馴染みのチューナーブランドのブレイトン風とも言うかもですが・笑 ちなみに本来はマットブラックではなくハイパー系の色味でした。つか、コレいっちゃうと全くもってチープ路線ではなくなりますが、ベースの車体の見た目がわりと欧州系って言えばソレっぽいので。ということで現状リアの車高を下げるまで(?)はコレで行こうと思います♪ って、実はENKEIについてきたタイヤ外径が小さいクセに普通に太めが入ってしまっているんですが、まだタイヤの溝も残っているのでどーしてくれようかと悩み中です。結局ENKEIもタイヤを買いなおさないとダメダメって話も・・・><
車高調が必要なのかどうかは別として・・・やってみました・笑 以前にも書いたとおり今回はウィングロードY12の車高調を流用しました。想定していた通りリアの減衰32段・全長調整式のアブソーバーはステム&ループのため使用できずです。リアのスプリングとアジャスターは利用するにしても、アブソーバーをなんとかしないとスプリングが遊んでしまってどーにもなりません・笑 とりあえずフロントのみ車高調、リアはノーマル状態です。
![]() 【車高調】【送料無料】【NISSAN/日産/ニッサン】【車高調】【送料無料】ウイングロード Y12/JY... |
ADエキスパートにハチマキフィルムを貼りました♪ADはフロントウィンドウにミラーがマウントされていて、それを支える支柱のようなものがガラス面にあります。なのでフロントガラス上部一面を1枚のフィルムでは貼れませんので左右で分割されてます。というか、コレが逆にイイ♪ フィルムサイズが小さくなるわけですからむしろ貼りやすかったです*^^* 毎度ながらにADエキスパート用の設定がなかったので今回もウィングロード用です。ADエキスパート、だんだんやりそうな雰囲気になってきました・・・つか、アンテナ長すぎですね^^; いずれ交換しよう♪
![]() カーフィルムフロントガラスに貼れる車検対応トップシェード(ハチマキ)濃縮施工液もついて施工... |
Largusサスペンションキット 減衰力32段調整 単筒式 全長調整式 です♪ADの設定はないのでウィングロード用を代用します。たぶん付くでしょう・爆 未確認です^^; ただ、残念なことにリアのアブソーバーは間違いなく使用できません^^; ウィングロードはステムマウント、ADはループマウントです。さらに言っちゃうとウィングロードのほうがアブソーバーの長さが長いようです。フロントは大丈夫であろうと勝手に決定してますが、リアに関しては代用品をこれから探します*^^* 上下でループマウントのアブソーバーといえばハイエース200系や軽自動車なんかにも使われてますね。とりあえずなんでも良いわけではなく伸び側を制限しないとスプリングを落とすことになりますので^^;
ENKEIの前後異径ホイールのタイヤ付き15&16インチを入手してありますが、なにげにそのままADに入れるにはタイヤ外径がちょっとですが小さいです^^; とりあえずタイヤ&ホイールに関してはまだ装着はしてないのですが車高を下げる際に外径が小さいということがベストな可能性もあるのでキープの方向で並行してプランBも準備しておきます^^ まずはタイヤです♪チープ路線を目指しているのにまさかの17インチ・爆 ちょっとこっち方向にも転びたい感も未だにあったりするので^^; 自分的にもどーなるか悩み中なので安いタイヤを確保しました。初NANKANG・笑 GT300で活躍していることもあるのでこの手のタイヤはハンコック派なんですがNS-2のほうが安かったんで*^^* 一応はチープ路線を目指してはいますが、どっちに転ぶか謎ということで^^; まずは車高を下げてみないことには・・・ですね。
なんせ限られた時間の中での作業ですので^^; とりあえずGPSセンサー(GPSアンテナ内にジャイロ・加速度センサーが入ってます)を通常のナビのようにダッシュボードの隅のほうに設置しました♪もちろん配線関係はダッシュボード内に収めたのでケーブルなどの露出っもありません*^^* あ、電源供給のため、ダッシュボードからタブ本体のケーブルは出てますが^^; ダッシュボード上も考えたのですがタブ本体が直射日光で耐えられるか心配なのでこの位置にしてみました。エアコンの吹出口を変更するノブにかぶってますが、ここはあまり触らないのでヨシとしました。タブ本体への電源供給のUSBケーブルですが付属のモノでは配線が飛び出してカッコ悪いのでギャラクシー純正のL型のUSB配線に変更しました♪ 動作のほうは相変わらず良好で普通の据付タイプのナビと比較しても問題ないレベルです。またスマートループなども使えます。自車周辺のガソリンスタンドのガソリン価格も見れちゃいます・笑 とりあえずGPSセンサーがダッシュボードに固定した感じですが、果たして車内の熱&直射日光に耐えられるかどうか・・・^^;
車にまさかのホワイトボードのADエキスパートですが、面白いですしせっかくですのでこのホワイトボードを有効活用する方向で^^ ということでデッキを入れることが可能なスペースは1DIN分しかありません。なので今回はKENWOODの1DIN、DVDレシーバー&USBデッキにしてみました*^^* ちょっと前のモデルなんですが現行モデルでDVD再生可能なイケてるフェイスのデッキがなかったので^^; ただ、残念なことにUSBの差込が背面にはなくフロントフェイスに差し込むタイプでケーブルが露出する系です。このあたりも若干許せない感じですので少々工夫をして取り付けてみました♪USBのケーブルの先端がL型になっているタイプのものを使用してケーブルをオーディオとパネルの隙間から通してあります^^ これならUSBケーブルの出っ張りもなく言うほど気にならないレベルかと*^^* ホワイトボードはマグネットも付くのでスナップオンの工具箱のマグネットをつけておきました。ホワイトボードのおかげで2DIN分喰われているためナビもタブというボク的には過去に例のない作戦開始です^^;
![]() 【本日エントリーでポイント5倍!!】【カードOK!!】ケンウッド★KENWOOD VDR-77 1DIN DVD/USBレ... |
昨日のお話です^^; W211メルセデスベンツEクラスのときのお友達が奈良から伊豆に遊びに来るとのことでプチって来ました*^^* ウチから出撃した車種は・・・まさかのクルタ・爆 じつはADエキスパートは納車されたばかりで保険の切り替えが少々時間がかかりまして・・・で、ランクル君は毎度ながらに嫁さんの通勤車として出撃中で・・・・ということでベンツのお友達にお会いするのにクルタ・笑 もちろん記念撮影もベンツとクルタの2ショット・笑 今回、伊豆~山梨などを回っていたそうでご家族皆さんともお話させて頂きました。お互いそのあとの予定もあったので少しの時間でしたが楽しいひとときを過ごさせて頂きました♪@ガレージさん、ありがとうございました。またお会いしましょう*^^*
HID装着車両になれてしまうとハロゲンは暗くて怖すぎです^^; 今回もまずはHID化しました♪ あまりにも定番すぎる作業なので工程の画像もなく・・・ 暗くなってからテスト走行に行きましたが配光も悪くなく良い感じです*^^*
![]() ♪商品到着後レビューで送料無料&代引無料♪業者向け【H1 H3 H3c H7 H8 H9 H10 H11 HB4 HB3 H4... |
最近のコメント