2011年7月31日 (日)
2011年7月30日 (土)
殻割り 第2章・・・
先日に引き続きまして再度殻割りです・爆 今回は間違えずにW211前期ハロゲン用:後期仕様」のヘッドライトを購入しました。あまりにもしつこく問い合わせたのでとても丁寧に対応してくださいました^^; 前回のヘッドライトはTYCというメーカーでしたが、今回はDEPOというメーカーです。どちらも大手の社外ヘッドライトのメーカーですが、DEPOのほうがより純正に近い造りをしているように思います。ヘッドライトのコーキング?ブチル?ですがTYC製とDEPO製では違いましてTYCのほうが殻割りしやすいです。逆に言うとDEPOのほうが純正に近いブチルなので伸びるわ、硬いわで作業がかなりアツいです・笑 すでに1個は殻割り完了しました。これからもう1個殻割りします^^;
2011年7月29日 (金)
やっちまったなっ!
昨日完成したW211の後期ルックヘッドライトですが、本日早朝から取り付け作業を開始しましたが大問題が発生しました!!私が買わなきゃいけなかったのは「前期ハロゲン後期ルックハロゲン仕様」なのに、「後期ハロゲン後期ルックハロゲン仕様」でした・爆笑 そりゃカプラーが全く合いません>< W211のヘッドライトはかなりいろんな種類があるので間違えやすいって言えばそーなんですが、5~6万するものを間違えるとかなり凹みます。そーゆーわけで前期ハロゲン後期ルックハロゲン仕様再び注文しました・爆 明日再び殻割り&塗装です^^; なんというか「うっかりさん」な自分に嫌気が差してきました。 つか、後期ハロゲン仕様なんて純正の車体で存在するんですかね・・・ なんとも紛らわしいっ>< つか、リフレクター塗っちゃったヘッドライトだけに返品も出来ないし・・・後期ハロゲン仕様の後期ルックヘッドライトなんてヤフオクで売れるのかな^^;在庫してても仕方ないのでヤフオクで処分するしかなさそうです><
2011年7月28日 (木)
2011年7月27日 (水)
残念なお知らせ
実は週末のサバイバルキャンプの時、長靴で参戦してました。初日夕方から足の裏がヤケに痛く、2日目からはスニーカーに履き替えていたんです。日頃デコボコした場所を歩かないから痛くなったのかと思ってました。んでキャンプ終了の翌日はなんでもなく普通に仕事をしていたんですが、キャンプ終了から2日目の朝事件は起きました! 朝いつもよりも早い5時ごろに目が覚めたんですが左足の親指の付け根あたり、手で言えば甲の部分に激痛が・・・痛くて痛くてとても歩けるような状況ではありません。このときボクは「疲労骨折」を疑いました。日頃の運動不足もあるのでよくある2~3日経過してからの筋肉痛みたいな・笑 んで、左足だったので自分で車を運転して病院に行ったところ、症状を言っただけで「あ~、それはたぶん痛風だね」と足も診ないで先生・爆 ボクは日頃からお酒は飲みませんし、食事もなんも贅沢をしてません。なのに痛風なんてありえないと普通に思ってました。とりあえず尿検査ではなんも出ず、血液検査は後日の結果待ちとなりましたが、もしかするとボクは痛風なのかもしれないってことになってます・爆 ボクの中では痛風は「日頃から贅沢な食事やビールなどの飲みすぎ」の人がなるかと思ってましたが・・・^^; 今は薬を飲んでなんでもないですが、これからあの激痛と付き合っていくかと思うとシャレになりません・爆 血液検査の結果が数日中に出るらしいですが、痛風でないことを祈ります^^;
2011年7月26日 (火)
2011年7月25日 (月)
新品ヘッドライト入荷
先日嫁ぎ先の決まった我が家のW211ことメルちゃんですが、私が使っていたヘッドライトは純正品を加工してレンズ部分を新品にしたカスタム品だったわけですが、今回は社外の新品の後期ヘッドライトを使用して再挑戦です。ウィンカー部分にLEDを仕込んだりしてデイライトとしていた私のヘッドライトは言ってしまえばジャンク品みたいなものですので・・・^^; ただ単にLEDのデイライトとして設置したものが具合悪いだけで配線をカットしちゃえばいいだけなんですが、どーせなら気持ちよく新品のオメメにしてあげたほうが良いかと思いまして*^^* 今夜にでもカラ割りをしてリフレクターを外して明日以降板金屋さんに入る予定です。再び作業開始できるのでちょっと楽しめそうです♪
2011年7月24日 (日)
2日間のキャンプ
週末の土日を利用してキャンプに行きました。アウトドア派ではない私には若干苦手なイベントでしたが・・・^^; 子供たち約60人を連れて、「子供の自立心を養う事業」のスタッフとして参加してきました。片道約6キロの山道をスタッフ含めて90人ほどで歩きましてキャンプ場まで行き、竹を使ったお皿やお箸、コップを子供たちが各自で制作しました。食事は各自与えられた食材でグループごとで好きなものを作りまして、自分達が作った食器でご飯を食べました。テントも大人が設置するのではなく、子供たちが自分達で組み立て。夜はお決まりのキャンプファイヤー♪9時には消灯になったんですが、子供たちが寝ない寝ない・・・^^; 私達スタッフは子供たちをお預かりしている立場ですので一人でも居なくなったりすれば大問題なわけでして・・・もちろん1名2名増えていたりするのも困りますが・爆 交代でテント周辺の見回りをしてまったく寝られない状況でした・笑
交代で見回りをしたとは言え、結局ボクは2時間しか眠れませんでした。朝は5時起床でしたが、明るくなり始めた4時くらいから子供たちは大騒ぎで・・・^^; 昨日の食材の余りを使って各自で食事をつくり、朝食を済ませたあとテントの解体&周辺のゴミ拾いなどをして再び6キロの山道を下りました。今回はよそのお子さんをお預かりしてのキャンプだったのですが、なんせ60名以上の子供がいるわけですので大変なんてモンじゃないです・笑 人数分の食器のための竹の素材や食材などなど事前の準備もハンパない感じでとても大変でしたが、子供たちもとても楽しんでくれたようでした♪ 現場までの道も良い状況ではなく道幅も狭く路面はぬかるみや、水が流れていたりで・・・木や草が車の側面やルーフに当たりながら進む場所も多く、資材を運んだりで何度も往復した私もクルタも疲労MAXでした・笑 明日は朝からクルタの洗車をしないとオフロードカーのように大変なことになってます^^; プラドを出さなくて良かったと思う今日この頃です・笑
2011年7月21日 (木)
W211 完売御礼
以前から手放す方向で検討していたW211こと我が家のメルちゃんですが、本日購入希望の方が遠方から来てくださいまして無事商談成立となりました。ヤフオクでの入札&落札ではありませんが、とても紳士な方にお譲りできることになったので良かったです。ホントに手放すか維持していくかをさんざん考えましたが、嫁の通勤車両で毎日2~3キロという活躍しかしておらず、なにもベンツじゃなくてもいいじゃないかと思っていたことと、いろいろイジくりまわした割にはボクが実際に乗った距離を冷静に考えるとたぶんトータル500kmにも満たないことも判明。とても良い車なのは判っていますが、さすがにこのまま今のような使用頻度ではあまりにもメルがかわいそうですし、もったいないので・・・。残念ですがボクはW211を降りることにしました。今までオフ会などで絡んでくださったみなさん、また結局一度もお会いできなかった方、W211乗りではなくなってしまいますが、これからもどうか宜しくお願いします。言っちゃうと、ボクには贅沢すぎるくらいの車でした^^;
次のオーナーさんのご希望で少々手直しをしなくてはならない部分がありますので引き渡しまでに仕上げる予定です。
2011年7月20日 (水)
2011年7月19日 (火)
2011年7月16日 (土)
WISE/Heart Connection ~BEST COLLABORATIONS♪
久しぶりにCDを買いました♪WISE/Heart Connection ~BEST COLLABORATIONSです。西野カナのアルバムなどでもよくコラボしている曲が収録されてますが、個人的にはこのアルバム、オススメです♪ ボクはあまり音楽に詳しくないですが、なんてゆーんでしょうか、ソフトでメロディアスなラップってゆーんでしょうか。ちょっと夏っぽい感じでさわやかなアルバムです。ほとんどCDを買ったりしないボクですが、久しぶりに即買いしました*^^*
![]() 【送料無料】WISE ワイズ / Heart Connection ~BEST COLLABORATIONS~ 【CD】 |
2011年7月15日 (金)
ひさしぶりの作業 ムーブ175 HID取り付け
連日の暑さで半分溶けかかってますが、今日は炎天下のなか久しぶりに作業をしました♪今回はムーヴ175です。以前我が家にあったムーブがカスタムRSでしたが、今回はRSじゃないムーヴです。ミラココア同様、超簡単に作業完了するかと思いきや甘かったです^^; このムーブのハロゲン仕様はH11のバルブが使われてます。ってことはヘッドライト裏側の防水キャップに穴を開けるタイプです>< 昼休み時間に合わせて持ち込んでもらったんですが、結局作業は2時間弱・・・^^; ヘッドライト裏のクリアランスが少ない&バルブがうまいこと位置が出なくてイライラMAXだったのでバンパーを撤去し、さらにヘッドライトを取り外してガッツリ綺麗に取り付けてやりました。実はH11&H8のバーナーは2セット在庫であったんですが、8000Kだったので急遽6000Kを発注してそちらを装着しました。後日車検に通らないとか面倒なことになって再度作業をするのはカンベンしてもらいたいので^^;
2011年7月13日 (水)
こんなモノがポストに・・・
昨日は出張だったので6時~20時まで不在でした。疲れまくって帰宅したんですが、自宅のポストにこんなモノが・爆 実は数週間前にネットで見積もりを取ったんですね。んで2~3日前に営業マンから電話がありまして「いつ頃購入を検討されてますか?」って話だったんで、「先立つモノもなく全然見通しが立ちません」と正直に伝えたんですが・・・^^; 実際、実物もよく見たことがないですし・・・って、毎回現物を見ないで買ってしまうボクですが。さすがに次回車を購入する時は現物を見てからと心に決めてます・笑 んで聞いたところ、希望のグレードは現物がなく別グレードなら試乗車も用意するとのことでした。嫁にカタログを見せましたが全く興味なし。「つか、アウトドア派でもないクセに4駆をまた買ってどーすんの?プラドがあるじゃん」と、まさにおっしゃるとおりでなにも言えませんでした・爆 まぁ今後の目標ってことで♪買うなら最上位グレードと思ってますが、若干のオプションを装着して乗り出し800万はかなりお熱い金額です。ボクのライフスタイルや仕事的に言っちゃうと一番下のグレードの5人乗りのほうが良いような・・・*^^*
2011年7月12日 (火)
プラドはやっぱりオフロード♪
って、オフロードもなにも舗装されてない道路なだけ・爆 実は今日は朝6時前に出撃して浜松のほうに仕事で行ってました。今回の仕事はかなり待ち時間が多くお客さんの工場の敷地内でエンジンをかけてエアコン全開は微妙だったので、次の準備までの時間、約2時間天竜川の河川敷の橋の下で涼んでました*^^* その後1お客さんのところに戻ったんですが・・・段取りがうまくいかなかったらしくNG。結局午後の時間トータル5時間待ったのになんも作業ができませんでした>< ってことは・・・午前中で終了でもイケたんじゃね?なんて思いながら東名を爆走して先ほど帰宅しました。 5:50分に出発予定だったんですが、うちの次女のポメラニアンのマーキュリーが朝の4時前にボクの枕元でおしっこをしやがって・・・音で目が覚めました・爆笑 それから寝る場所を失い、寝る体勢に入れず・・・ 3時間しか寝てないので今から寝ます・爆 もちろん早朝4時からヤキを入れておきました。
2011年7月11日 (月)
2011年7月10日 (日)
2011年7月 9日 (土)
2011年7月 8日 (金)
2011年7月 7日 (木)
2011年7月 6日 (水)
2011年7月 5日 (火)
V10ターボ 580PS アウディRS6アバント試乗
今日は仲良しの車屋さんにお届けモノがありましてちょっぴりお邪魔してきました♪ そんときにまたまたヤバい車スーパーカー的な1台が・笑 アウディRS6アバント(4WD/6AT)です。なんと、このお車、吊るしで580PS・・・さっそく調子に乗ってちょっぴり運転させてもらいましたがヤバすぎです^^; ちょっと踏めばシートに体が張り付きます・爆笑 やはりボクのような庶民には5リッターV10ターボは全然無理っす>< 先日嫁にアルミのリムを削られて、グズグズ言っているようなボクはものすごーーーーーく小さい人間だということが良くわかりました。正直言って深くは反省してませんが、若干反省してます^^;
なんせランボルギーニなどに積まれるエンジンが載っているんですから間違いなく最強のワゴンかと*^^* 1678万円というお値段もハンパない感じですが、なんというか素敵な車でした。実は以前にBMW7シリーズを譲ってもらおうとしていた先輩で、カイエンターボから乗り換えたそうです。 AUDIはみんなAUDIだと思ってましたが、この手はずば抜けて高級車だということを実感しました。
2011年7月 4日 (月)
ZVW30プリウス 突貫カスタム♪
昨日の話ですが仲良しの社長さんの車が納車されました♪ 以前から頼まれてパーツを買っておいたものがあるのでそれを装着です。ハイブリットカーの作業というのをやったことがないので電気系が良く判らず怖かったんですが、普通の車と同じようにバッテリーを外してステアリングの交換をしました。かなり高級チックになりました♪ オーナーの社長さんもウチに乗り付けてすぐに言ってましたが、正直言ってプリウスの内装はかなりプラスチッキーでビックリしました^^; 純正のステアリングはウレタンって感じでもなく、ホントにプラスチック的な雰囲気でグリップもかなり細めでした。やはり価格に対してのハイブリットのシステムが占める割合が多いのかな?なんて思ったり^^
んで、ルーフについているアンテナをドルフィンアンテナに換装しました。ルーフに位置を決める目標物Hがなんもないので位置出しが微妙に難しく、何度も車の前や後ろに回り確認して取り付けました。ちなみに写真は撮り忘れましたが・・・^^;あとはドアパネルの下にレクサスなどで装着されているのと似た雰囲気のパネルをつけました♪ たしかアメリカのTOYOTA純正だったような・・・コレはかなりカッコいい感じです。わりとオススメアイテムかもですね*^^* 今回は納車前から知り合いの社長さんに「客先に入る車なのであんまり派手にならない程度に、予算はほどほどで好きなパーツを付けていいよ♪」って言われてボクの好みで3点だけ購入しました。あ、もちろんパーツ代は社長さん負担です・・・ボク負担だったらものすごくビックリする話です・爆 個人的には純正アルミをハイパーブラックで塗装したいところですが、塗装している間の予備のアルミがないので却下されました^^;とりあえずボクが勝手に選んで装着したステアリング・ドルフィンアンテナ・ドアパネルどれも気に入ってくれたので良かったです*^^* 約2時間半の作業でしたが、自分の車の作業が停滞気味なので楽しい休日となりました♪
2011年7月 3日 (日)
さらばTE37X・・・
プラド君が納車された直後に装着したTE37Xですが、先日のオークションでようやく落札されました^^; 最初から1円で出品すれば良かった・・・>< んで御馴染みの車屋さんからパクってきたレカロシートの箱2脚分を使って梱包♪ ・・・梱包っていうか、養生??こんな簡易的な養生でも実際はハンパなく大変なんですよ、コレ。アルミは軽くても、タイヤがデカい&重いので洒落にならないくらいの重労働です。節電と言われている中、エアコン全開で梱包作業をしました。エアコンがついてなかったら間違いなくバテます^^; とりあえず明日の発送準備は整いました。TE37X、カッコよくて気に入っていたんですが、なんせスペーサーを噛ませないとってのがボク的には微妙なんで・・・残念ですが新しいオーナーさんに可愛がってもらってください><
2011年7月 2日 (土)
お仕事仕様のTACOMA・タコマ
昨日オークションで終了したTE37Xの梱包をどーしようかと悩みまくったあげく、結局いつもお世話になっているショップへ・・・目的はレカロシートなどが梱包されていたダンボール箱です・笑 レカロのダンボールをカットして梱包材に使用しようと思います。 ダンボールを頂きまして世間話をしていたらお友達のペンキ屋さんが登場しました・笑 こちらのショップでガッツリ仕事仕様に仕上がったTACOMAですが、仕事を超やりそうなカスタムです♪ ペンキ屋さんなので長い脚立などを積めるようになってます。ホントはトノカバーもつくそうですが、今日は現場がすぐ近くで未装着でした。 しかし相変わらずカッコいいペンキ屋さんです、仕事車にはもったいないくらいのカスタムで左右レカロ、ドア内張りはアルカンターラ、アルミはプロコンプ・・・イカしてます♪
最近のコメント